【新商品】VW T4待望のニューアイテム!

目次
T4ヴァナゴン/ユーロバンに使えるレンズグリル
T4ヴァナゴン/ユーロバンオーナーの皆様、大変お待たせ致しました。
わたくしワタナベ、世界中を(ネットサーフィンで)旅しながらT4のアイテムを探していたところ、ようやくT4用の面白いアイテムを見つけました!
そのアイテムとは…?
ヘッドライトレンズグリルとテールライトレンズグリルです!
簡単DIYで取付可能なエクステリアアイテムです!
オーバーランダーなSUVなどでよく見かけるレンズグリルですが、T4用で新登場。
本来、過酷な環境下でレンズを保護する目的で使用される保護パーツですが、カスタムアイテムとしても◎
雰囲気をガラリと変えるのに最適です!
ヘッドライトレンズグリル
まずは取付全体像から
今回はあえて右側のみ取付し、左右でグリルの有無を比較してみました。
あるのとないのとではフロントフェイスの印象がガラリと変わりますね。
寄ってみるとこんな感じ。レンズは全体しっかり保護されています。
ボルトがシルバーなので、個人的には黒に塗り直した方が良いかなと思います。
収まりもよくいい感じではないでしょうか?
取付方法
取付は比較的簡単!
グリル自体から4本のステーがついていますので、4箇所ボルト留めします。
取付箇所はヘッドライトユニットブラケットの4箇所のネジに共締めします。
上側2か所はボンネットを開ければすぐにアクセスできますが、下側2か所はラジエーターグリルを外す必要があります。
この4箇所を共締めしてあげれば、取付は完了です。
ラジエーターグリルをはめ込みボンネットを閉めれば、すぐに新しい愛車の姿と出会うことができます。
テールライトレンズグリル
こちらも取付イメージから
カリビアングリーンのボディに無骨なアイアンアイテムが映えます。
テール側も収まりバッチリです。レンズ全体をしっかり保護しています
純正オプション品のようなフィッティング。
側面部まで綺麗に伸びるラインが美しい。これはかっこいい!
取付方法
テール側のグリル取付の際は、テールライトユニットを取り外す必要があります。
リア側の内張からテーリライトユニット裏側へアクセス。8mmのナット3本で止まっていますので、取り外します。
取り外しに成功すれば、あとはテールライトユニットから飛び出した3本のボルト部分にグリルステーを挟み込み、元に戻すだけ。
これでオーバーランダーなT4に生まれ変わりました。
前後レンズグリルを揃えるとかっこよさ◎
このように前後でレンズグリルを取り付ければ、愛車は一気に雰囲気を変えます。
特にリフトアップしてBFグッドリッチを履いたT4にはとっても似合いそう!
愛車のイメージチェンジにいかがでしょうか??

創業20年以上のVW専門店GAKUYAに2019年1月より中途入社。自社ECの立ち上げから運営・YouTubeなどの動画撮影と企画編集、各SNSの運営管理、SEO対策などWEB全般の業務に従事。自身もVW T6 トランスポーターのオーナーとして個人のYouTubeチャンネルやInstagramにて愛車との生活を発信中。