T4ヴァナゴンのエンジン不調?スパークプラグの点検・交換!

T4ヴァナゴン・ユーロバンユーザーのあなた!

突然ですが、こんな経験はございませんか?

  • エンジンのかかりが悪い
  • アイドリングが不安定
  • どこかエンジンに元気がない

この場合、様々な原因が考えられるので断定できませんが、こんな時はスパークプラグの点検・交換もひとつの解決策となります!

スパークプラグの交換の場合、イグニッションコイルディストリビューター関係と比べてもパーツ代も抑えられますし、交換も比較的容易なので一番にチェック頂いても良い箇所です!

もちろん、このパーツは不具合が起きていなくてもGAKUYAでは走行距離にして3~5万kmに1回は交換することをオススメしています!

数が少なくなってきたT4をまだまだ長く乗ってもらいたいですしね。

 

今回はそんなスパークプラグのDIY脱着交換についてです!

スパークプラグの交換は比較的簡単な作業ですので、これを見ながら作業を行っていただければあなたもDIYで交換ができる!はず!

必要な工具は

  • レンチ(エクステンションバーもあった方が良いです)
  • 10mmソケットと21mm(13/16)ソケット
  • プラスドライバー

と特段特殊な工具は必要なく、交換も難しくはありません!

もちろん、エンジンを始動する大事なパーツですので、細心の注意が必要です。

不安な方はGAKUYA FACTORYでもプラグ交換作業を承っております!

お気軽にお問い合わせくださいませ!

TEL:072-980-2468

 

それでは早速DIY作業の解説をさせて頂きます!

 

スパークプラグの着脱交換を解説!

グリルを外す

今回作業するのはGAKUYAオンラインショップの渡邊です!

普段は朝から晩までパソコンに張り付ついていて、工具は1mmも触りません!笑

そんな人間が果たして、スパークプラグ交換なんてできるのでしょうか!?早速見ていきましょう!

 

まずはボンネットを開け、フロントグリルを外します!

T4はそのままの状態ですと、エンジンのクリアランスが狭くスパークプラグまでのアクセスが難しいです。

そのため、グリルを外しコンデンサーをずらす必要があります。

グリルは全5箇所止まっています。全てプラスドライバーで止まっているので着脱簡単です!

 

コンデンサー位置の調整

次はコンデンサーの位置をずらします。

グリルを外すとこのような状態になっていると思います。

念のため、コンデンサーの位置をずらす前のエンジンクリアランスを見てみましょう。

狭いですよね。

工具が入りずらくまともに作業できそうにありません。作業できなくもないですが、逆に作業効率が下がりそうです。

そこでエンジンとコンデンサーのクリアランスを確保するためにもコンデンサーをずらしていきましょう

コンデンサーは赤丸印の10mmナットを4箇所緩めればOKです。

ナットを外せたらパンパー上にタオルなどの布を敷いておくことをオススメします!

コンデンサーがバンパーの上に乗っかる形になりますので、バンパーを傷つけないための予防策です!気にしない方は良いですが笑

(今回は軍手を置いてます…笑)

準備が出来たらいよいよコンデンサーをずらします。

コンデンサーは取っ手を手に取って(爆笑)手前に引き上げるようにずらしていきます。

ここで寒いダジャレを挟んでしまったことを深くお詫び申し上げます。

コンデンサーは少し重たいので注意してくださいね。

無事にパンパーの上に置ければ、コンデンサーの位置調整は終了です。

コンデンサー本体が丸ごと手前に来てバンパーに乗っています。

横から見たらこんな感じ。コンデンサーが前に出っ張っていますね。

上からエンジンクリアランスを確認してみましょう。

地面が見えるくらいにまでなりましたね!

手もご覧の通り余裕で入ります!

ここからようやくスパークプラグの交換が可能になります!

これだけでも整備してる感があって個人的にはワクワクします笑

 

スパークプラグを5本交換する

十分なクリアランスが出来たので、21mm(13/16)ソケットを使いスパークプラグ本体を外していきます。

T4のプラグは全部で5本!プラグ本体は角度的になかなか見えずらいですが、1本ずつ丁寧に着脱しましょう。

プラグコードも1本1本慎重に外してくださいね。

プラグコードがちぎれたりしてしまうと、プラグコードも交換になってしまいます…

外したスパークプラグはこちら!

この個体の場合、汚れもひどくスパークプラグに青錆が発生してしまっておりました…

これでは適切な点火が行えず、最悪失火しエンジンストップなんてことも十分にありえます!

道のど真ん中でエンジンが止まる前に!事前にスパークプラグもメンテナンスしておきましょう!

後は元の手順を追って新品プラグを組付けて元通りにしていけば完成です!

グリルはポンポンと叩いてはめ込んであげるとすぐに付きます。

いかがでしたでしょうか?

比較的簡単にスパークプラグ交換ができたのではないのでしょうか?

案外やってみると楽しいですし、自分で整備することで構造もわかるのでより愛着が湧くと思います!

 

使用したパーツは?

そんなDIYでのスパークプラグ交換パーツですが、どこで買えばいいねん!どんなプラグを買えばいいねん!という声が聞こえた気がしましたが、ご安心くださいませ。

今回ご紹介した作業に必要なスパークプラグはGAKUYAオンラインショップにて販売中!

BOSCH スパークプラグ

こちらはGAKUYAの整備でも実際に使用している実績のあるスパークプラグです。

よく使用するので、GAKUYAオンラインショップでも常時在庫しております!

 

これ読んで「自分でやってみようかな」「これなら自分でもできそう」と思ったそこのあなた!

普段パソコンばかり触っている人間でもなんとか自分で交換できました。

是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

今回使用したスパークプラグはこちらからでもご注文可能です。(GAKUYAオンラインショップ)

オンラインショップからのご注文であれば、定休日を除く火曜日から土曜日の14:30まで、日曜日は12:00までのご注文で当日出荷となりますので、週末の整備に間に合います。

Step 1

商品をカートに入れる

add_shopping_cart

お気に入りの商品を
カートに入れます。

Step 2

レジへ進む

arrow_forward

カート画面で商品と金額を
確認しレジへ進みます。

Step 3

お客様情報を入力

person

ご住所・連絡先など、
必要な情報を入力します。

Step 4

お支払い方法の設定

credit_score

ご希望の決済方法を
お選び下さい。

Step 5

内容を再確認し完了

fact_check

ご注文内容を再確認し、
お手続きを完了します。

Step 6

商品の発送

local_shipping

ご注文の商品を発送します。
商品の到着をお待ち下さい。