【VW T3】ヴァナゴン専門店があるあるの故障3選をご紹介!

T3ヴァナゴンのよくある故障個所は?
VW(ヴァナゴン)専門店のGAKUYAが20年以上ヴァナゴンを見てきたからこそわかるT3ヴァナゴンあるあるの故障をご紹介します!
「ヴァナゴンは壊れるの?」
こんな質問をよく頂きますが、T3ヴァナゴンもかれこれ3〜40年ほど経過した旧車なので、経年劣化などによりメンテナンス不足などがあれば当然壊れます。
ですが、事前にどんな故障が多いのかを把握しておき、事前に点検・メンテナンスをしておくことでもしものトラブルも未然に防ぐことが可能です。
たくさんにヴァナゴン乗り、そしてこれからヴァナゴンに乗るよという方に参考になれば幸いです。
動画内で紹介している商品
自動消火システム「ブレイズカット」
”もしもの時から愛車を守る!”
大切な愛車が万が一に出火!なんて考えたくもありませんが統計では年間約4,000件の車両火災が発生しています。
もちろん身の安全が第一ですが、大切な愛車も守りたいですよね。
失火原因によっては車両保険が適用にならない場合もございます。
その為、GAKUYAはこの大切な愛車を守る為の予防策として「自動消火システム」をお勧めいたします。
国内の類似商品も検証しましたがBLAZECUT社が一番性能が高く安価。特にエンジンルーム内でのパフォーマンスは群を抜いています。
一般的な消火器は取り扱いもデリケートですし、万が一の際に使用すると後々が非常に面倒です。
(消火剤が配線の被膜を腐食させたりするので、徹底的に除去しないとクルマに不具合が生じます。)
気になる動画はこちらから↓
この動画から良い所も悪い所も全てひっくるめてヴァナゴンの魅力を感じて頂き、安心安全で楽しいヴァナゴンライフをお送り頂ければ幸いです!
もっとヴァナゴンに乗る方が増えていけばなぁ~
GAKUYAとしてもヴァナゴンを広めていけるように頑張って参ります!

創業20年以上のVW専門店GAKUYAに2019年1月より中途入社。自社ECの立ち上げから運営・YouTubeなどの動画撮影と編集、各SNSの運営管理、SEO対策などWEB全般の業務に従事。自身もVW T6 トランスポーターのオーナーとして個人のYouTubeチャンネルやInstagramにて愛車との生活を発信中。