【入荷情報】GOAL ZEROからコンパクトなポータブル電源がやってきた!

目次
キャンプや車中泊に最適なコンパクトなポータブル電源
今回新たにGAKUYAで「GOAL ZERO ゴールゼロ ポータブル電源 Yeti 200X (120V) Power Station」取り扱いを始めました!
言わずと知れたGOAL ZEROのポータブル電源です!
GOAL ZEROといえば、あのコスパ最強のライトハウス マイクロ(ミニLEDランタン)がとっても有名で人気ですが、実はこのポータブル電源もアツいんです!
T3 ヴァナゴンやT6.1 カリフォルニア・トランスポーターの車内にピッタリなサイズ感で見た目もベストマッチするGOAL ZEROのポータブル電源
※T6のダッシュボードにすっぽりはまるサイズ感!
キャンプや車中泊におすすめです!
GOAL ZERO(ゴールゼロ)とは?
GOAL ZERO社は、あの有名なベアボーンズリビングも手掛ける企業家のロバート・ワークマン氏が自身の事業で成功を収めた後に、アフリカのコンゴでNPOとして活動した際に住民が電気のない生活をしている所を目の当たりにし、電気を使えない貧困層をなくすことを理念として、2008年に米国ユタ州で設立。
携帯用太陽光発電メーカーのリーダーとして、環境にやさしく、品質、デザイン、使いやすさにこだわった、高性能かつポータブルで拡張性が高いソーラー発電システムを開発。アウトドア、キャンプユーザーはもとより、外出先でのバッテリー充電に最適な製品を提供。
また、本製品は困窮する人々の生活向上や災害時のサポート、屋外作業やアウトドアアクティビティなど、用途を絞らず多方面で活用されることを想定し設計・製造されています。
なぜGOAL ZEROなのか?
GAKUYAがGOAL ZERO取り扱う理由はいくつかありますが、その中でも特にこの3つはお伝えしたい!
なぜGOAL ZEROなのか?少しだけ語らせて頂きたいと思います。
全部ちょうど良い
GOAL ZEROの理念にもある「電気を使えない貧困層をなくす」
この理念の元、GOAL ZEROの製品はどんな局面・使用環境でも使いやすいように設計。
環境と品質、デザインと使いやすさにこだわっており、拡張性も高い。
アウトドア、キャンプユーザーはもとより、車中泊や野外でのバッテリー充電に最適なサイズ感と性能を有しています。
ソーラーパネルによる効率の良い充電
高い耐久性とエネルギー交換率を持つGoal Zero製ソーラーパネル「Boulder」シリーズや「Nomad」シリーズを使用することで、直射日光が当たる場所であれば、本体バッテリーへの補助充電が可能です。
MPPT方式を採用しており、効率良く充電が行えます。
見た目がスタッフ好み
これはすごく感覚的な理由になるのですが、単純にスタッフの好みだった、というのが主な理由です笑
以前にもブログで書きましたが、GAKUYAではアウトドア関連用品を取り扱うとき「スタッフが欲しかったもの」「使ってみて良かったもの」を基準に取り扱いしています。
下記ブログ記事↓↓↓
今回はその「スタッフが欲しかったもの」に該当した為に取り扱いを始めたという感じです笑
元々GAKUYAスタッフもGOAL ZEROのミニLEDランタンのファンで所有しており、どうせならポータブル電源もGOAL ZEROに揃えたい!ということで今回取り扱いを決めました。
最後に
このGOAL ZEROは使い勝手が本当によく、一番うれしいのが愛すべきバンの中でも邪魔にならない小さいけど頼りがいのある相棒になる点です。
ヴァナゴンやカリフォルニアに積んでいてもなんら邪魔になりません。きっとバンに溶け込んでくれるでしょう。
GAKUYAでは少量在庫しております。
気になる方は、是非ご検討くださいませ。

創業20年以上のVW専門店GAKUYAに2019年1月より中途入社。自社ECの立ち上げから運営・YouTubeなどの動画撮影と企画編集、各SNSの運営管理、SEO対策などWEB全般の業務に従事。自身もVW T6 トランスポーターのオーナーとして個人のYouTubeチャンネルやInstagramにて愛車との生活を発信中。